救急総合診療科
救急総合診療科の紹介
救急総合診療科では、救急車で搬送された患者さんや、紹介状を持たない患者さんを最初に診察します。スタッフは、救急医、外科医、内科医と経験豊富なベテラン看護師で構成されています。救急患者は当院の置かれた地理的役割からいわゆる初期、二次患者が主になります。各専門医のバックアップを受けながら行う外来患者のトリアージ(※1)作業も重要な役割です。臓器別専門科のどこに受診したらよいのか判別が困難な患者さんが初診として受診されます。そして、トリアージのみでなく初期治療の最前線です。
外来で多い疾患は、発熱、咽頭炎、肺炎、胃腸炎、めまい、腰痛、外傷、小外科などです。しかし、当院の担当する医療圏は、救急車が到着するまでに時間を要することから、自宅から直接連れてこられたりwalk inの(歩いて受診される)患者の中に最重症患者がまぎれていることもしばしばで、油断の出来ないところです。Prehospitalケア(※2)を担う救急隊との連携を重視し、定期的な意見交換も行なっています。
※1...災害発生時など、多数の傷病者が発生した場合に傷病の緊急度や程度に応じ、適切な搬送・治療を行うこと
※2...急病人などを、病院に運び込む前に行う応急手当て。主として、救急車内で行うものをいう。病院前救護
主な疾患
臓器別専門医の治療を要しない患者
救急患者の初療
スタッフ
桐井 靖
平成3年 自治医科大学卒業
役職 | 院長補佐・外科科長 救急総合診療科科長 消化器外科科長 |
---|---|
資格 | 日本外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・認定医・指導医 癌治療認定医 マンモグラフィ読影認定医 日本医師会 認定産業医 日本プライマリケア連合学会 認定医 |
学会 | 日本外科学会 日本臨床外科学会 日本消化器外科学会 日本救急医学会 日本消化器内視鏡学会 日本癌治療学会 日本プライマリケア連合学会 |
担当 専門 |
消化器一般外科 肝胆疾患 救急医療 |
小澤 正敬
平成17年 札幌医科大学卒業
役職 | 救急総合診療科科長 |
---|---|
資格 | 救急医学会 専門医 日本プライマリケア連合学会 認定医 日本DMAT隊員 |
学会 | 日本救急医学会 日本集中治療医学会 日本内科学会 日本プライマリケア連合学会 日本呼吸療法医学会 日本高気圧環境・潜水医学会 |
担当 専門 |
救急医療 集中治療 |